AOCテクニカルセンターのテレビCMが放映開始しました

2020年10月にエー・オー・シーが設立した「AOCテクニカルセンター」のテレビCMが、北陸3県(石川・富山・福井)の各テレビ局で2021年2月より放映開始しました。

 

すでにおなじみの「集団行動」CMの冒頭部分からスタートし、テクニカルセンターのカリキュラムや設備をご紹介するCM内容(計15秒)になっています。

 

YouTubeでもCMをご覧いただけますのでぜひ下記URLからアクセスしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=0iRKOkSm8ZU

 

AOCテクニカルセンターでは技術を学びたい受講生を募集しています。工場設備の保全技術を身に付けて、これからの時代に必要とされる人材になろう。

 

AOCテクニカルセンターの詳細はこちら:
https://www.aoc-net.co.jp/atc/

 

■AOCテクニカルセンターの概要
設立年月:2020年10月
所在地:石川県金沢市横川4丁目202
お問い合わせ受付:0120-43-9239(平日9時~18時)

正社員(営業職)を募集しています

株式会社エー・オー・シーでは、北陸3県(石川・富山・福井)で一緒に働いてくれる正社員(営業職)を募集しています。

 

人材「派遣」にとどまらず、人材の「育成」と「成長」を提供する、人材サービスの新しいステージをエー・オー・シーでともに実現しませんか。

 

下記の特設エントリーページに先輩社員からのメッセージと募集要項を掲載しております。

 

ぜひご覧のうえ、興味を持たれましたらエントリーフォームからご応募ください。

たくさんのご応募をお待ちしております。

 

https://www.aoc-net.co.jp/recruit/

AOCテクニカルセンターを開設しました

株式会社エー・オー・シーは10月5日、金沢市横川4丁目に研修施設「AOCテクニカルセンター」を開設しました。新型コロナウイルスの流行で製造業も大きなダメージを受ける中で、派遣スタッフの研修・教育に積極的に投資を行い、スタッフの技術的付加価値向上を図ります。

 

テクニカルセンターでは、製造現場で求められる設備の保守や点検に関する技能を、実践に即した設備・環境のもとで身に付けることができます。国家資格である機械保全技能士2級レベル相当以上の技能習得が可能です。

 

研修を担当する講師陣には経験豊富な技術者を揃え、センター長には大手電器メーカーで約40年勤務したベテラン技術者が就きます。「有接点シーケンス制御」や「半導体真空装置研修」など3つのカリキュラムを、独自の教材と実際の現場に近い施設で合計240時間(1日8時間・6週間)受講します。

 

日本経済新聞(2020年10月6日)に掲載されました:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64613180V01C20A0LB0000/


AOCテクニカルセンターの詳細と受講申し込みはこちら:
https://www.aoc-net.co.jp/atc/

金沢就職フェア開催について

2020年11月23日(月・祝)に金沢市が主催する【金沢就職フェア】が開催されます。 このイベントでは、一般事務、営業、施工管理(建築・土木・電気工事)、製造、設計、接客・販売、ドライバー、調理・調理補助、介護、警備などの幅広い企業様が参加いたします。

是非この機会にご参加お待ちしております。

 

金沢就職フェアサイト

 

 

【日時】

2020年11月23日(月・祝)

<第1部>10:30~12:30(受付10:00~)
<第2部>13:30~15:30(受付13:00~)

  

【会場】

金沢勤労者プラザ 1F 多目的室
〒920-0022 金沢市北安江3-2-20

<駐車場190台収容可能>
・ご参加の方は、イベント会場内で割引サービスを受けることができます。

 

シニアと企業のマッチング交流会開催について

2020年10月27日(火)に金沢市主催の「シニアと企業のマッチング交流会」が開催されます。会場内にて企業ブースでお仕事の説明なども受けることができる交流会となります。是非この機会にご参加お待ちしております。

 

シニアと企業のマッチング交流会サイト

※ここをクリックするとサイトに移動します。

 

【開催日時】

2020年10月27日(火)

<第1部>10:30~12:30(受付10:00~)
<第2部>13:30~15:30(受付13:00~)

 

【会場】

金沢勤労者プラザ 1F 多目的室
〒920-0022 金沢市北安江3-2-20

<駐車場190台収容可能>
・身障者用駐車場は敷地内(正面玄関前)にあります。
・ご参加の方は、イベント会場内で割引サービスを受けることができます。